金タローです。
車を中古で購入するという人は結構多いと思います。僕も初代の自動車は中古でした。運転が下手な時に新車に乗っても、ぶつけて傷つけるだけですし。案の定最初の車はテールランプを割ったりしてボロボロになりました。
ボロボロになってもいいやって思っていただけに、荒い山道を走ったりいろいろ思いっきり遊ぶ事ができました。もうガムテベタベタでしたね。
では、自転車の中古品はどうでしょう?あまり自転車の中古って馴染が少ないですよね。販売店も限られているし。
自転車は新品でないと嫌な方ですか?
僕は特にこだわりは無い方で、以前は中古の自転車に乗っていました。
リサイクル自転車の購入方法
中古自転車は、いくつかの入手経路があります。
リサイクルショップや小規模個人店が買い取り販売していることもありますし、自治体が放置自転車を回収して、引取手が現れない物を販売するというケースもあるのです。そこではシルバー人材を活用して自転車を整備して販売したりしています。特にその道のプロだったという訳ではない人達が使えるパーツを組み合わせて使える状態にすることもあるようです。
リサイクル品は安くてお得
例えば中野区の放置自転車の回収品であれば、ママチャリは8,500円、折りたたみ自転車は11,500円、ハイグレードギア付13,000円です。元値には関係の無い値付けがされているので中には掘り出し物があります。
僕は以前に個人の自転車屋で中古の自転車を買いました。4,000円くらいだったと思います。新品を買ってもどうせタイヤが直ぐに磨り減ってダメになるし、鉄の部分も錆びはくるしで、高い自転車を買うよりも安いものを短いサイクルで買い替えて乗る方がお得だと考えていました。
中古自転車を買った翌日に崩壊
激安自転車を購入した訳ですが、何と翌日に壊れました。
道路を横断する時にガコンといきなりペダルが落ちたんです。
そんな事ってあり得ます?
どんな整備だよ。拾った自転車を自分で組み立て直した物ではないですよ。自転車屋で買ったんですよ(汗)。
信号が変わって車が走ってくるじゃないですか。慌てて落ちたパーツを回収して道路の端まで移動させましたよ。凄く焦りました。翌日から海外出張だったので、本当怪我をしなくてよかったです。病院に行く暇なんてなかったですからね。
その後にもちろん無償で修理はしてもらいましたけど・・・。
リサイクル品の保証は
中古品とは言え安全点検と防犯登録は付けなければなりません。でもメーカー保証はないと思います。いじくり倒している訳ですから。怪我をしたって、小さな町の自転車屋が責任を取ってはくれませんよね。僕がもし体制を崩して倒れて顔面をぶつけて歯でもへし折ったとしても自己責任ですよね。
以前フレームの溶接が甘い自転車が走行中に壊れて大怪我になったというニュースを見ました。それは確か新品だったはずですが、あまり知名度の無いメーカーの自転車というものはリスクがあります。
激安の重み
命に関わるもので節約するなってことでしょうか。しかし1万円の自転車が数千円で買えるとしたら、お得ですよ。
乗ってる時に崩壊するなんて、滅多に遭遇することではないでしょう。どんだけ運が悪いんだよ。残ったお金で投資信託や株を買えるしなぁ。
自分の利用する自転車をどうするかの決断は自分次第ですが、こんな事もあるので人に薦めることは気を付けて下さいね。
それでは。
とーちゃんにまかせとけ!