金タローです。
料理は得意な方ですか?僕はあまり得意ではありません。それでも炒め物を作る時はフライパンにちゃんと料理油をしいています。
料理油を扱うタイの会社にタイ・ベジタブル・オイルがあるのですが、僕はこの会社の株を少し保有しています。
僕が仕事で過去に取引していた企業は製造工場がタイにあり、時々デモで空港が閉鎖されて製品が納入されないという事態が発生していました。また、1997年には中央銀行がバーツを買い支えられなくなったことから、アジア通貨危機の震源地ともなった国です。そのため、少しリスクのある国かなという印象を持っていますが、20年が経過した今では、安定的な経済成長によりバーツの信頼性は回復し、ASEANを支える国ともなっています。
2010年~2016年のGDP成長率は3.6%、2016年だけで言えば3.2%(NESDB)です。
タイ・ベジタブル・オイルからの配当金
さて、僕はタイ・ベジタブル・オイルの株を600株保有しています。
購入総額は日本円にして約5万円でした。
1株 21.9 タイバーツで購入しており、
1株当たりの配当予測が 1.95 タイバーツなので
配当利回りが 8.9%です。
結構な高配当株となっています。
年間の受け取り配当金の予測は、
税引き前 約 0.44 万円
税引き後 約 0.32 万円 程度になる予定です。
タイ・ベジタブル・オイルの概要
従業員数
約900人
時価総額
約836億円
事業内容
家庭での調理に使用される食物油(大豆油、ヒマワリ油、オリーブオイルなど)や動物用飼料の生産と販売を行っています。1985年に設立され、1日当たり6,000トンの大豆種子を生産しています。
TVOnの業績と各種指標
※ 参考値としてご覧下さい。一部修正を加えおり値を保証するものではありません。
2015年 | 2016 | 2017 | |
---|---|---|---|
総資産(100万B | 10,412 | 11,083 | 11,615 |
純利益(100万B | 1,903 | 2,755 | 1,327 |
EPS | 2.35 | 3.41 | 1.64 |
BPS | 9.32 | 10.56 | 10.13 |
配当 | 1.9 | 2.2 | 2.1 |
配当性向 | 79% | 63% | 127% |
ROE(%) | 25.2% | 32.3% | 16.2% |
ホームページには税引後純利益の60%以上の配当を支払う方針をとるとあります。
【配当推移】
11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 | 18年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1.5 | 1.1 | 1.3 | 1.6 | 1.9 | 2.2 | 2.1 | 1.95 |
バイアタックプライス of TVOn
目標利回り税引き後4%と設定し、減配・増配率等を考慮すると
バイアタックプライスは25THBです。
2018年現在の直近配当利回りは7%、PERは11倍です。この値だけみると手を出したくなりますが、タイ企業の情報は非常に少ないので大きく出る事はしません。
TVOnは、セクター分類ではConsumer Staples(生活日需品)となります。タイの消費支出の特徴の一つとして食費の割合が高いことがあげられるため、この株価は安定しやすいと考えているのですが、国連の予測によるとタイは2019年から人口が減り始めるとされており人口ボーナスはありません。しかしタイは内需にだけ頼るのではなく、米国、中国、日本を主要貿易国とし、ASEANの中軸国として周辺との連結性の強化を経済成長戦略としていますので、極度に避ける必要もないかと思っています。そのため、僕のポートフォリオの一部を構成し、さらなる買い増しを検討しているところです。
それでは。
子供達よ、とーちゃんにまかせとけ!