金タローです。
Tシャツにこだわりはありますか?
僕はね、ダサい服は着たくはないです。やっぱりちょっと格好のいいモノを探します。デザインが好きなものを見つけて、それを着る事で気分はとても前向きになります。平日は会社で地味な格好してるんですから、休みの日くらいは明るい服を着たいですね。
サイズも大切でフィット感の違いも見た目に大きく影響しますから、少しダボついたり、逆に少しピチピチしすぎても駄目なんですよ。丁度よくないと本当にダサくなる。
それにTシャツってとにかく枚数が要りますよね。同じものばかり着ている訳にもいかないし毎日洗濯しないといけないし。だからリーズナブルなものを求めたいですね。
で、今日紹介するのはWBSで紹介されていた10,800円のTシャツです。誰が買うのん?
10,800円のTシャツ
渋谷のそごう・西部では、トーキョークリエーターのBRING Tシャツを10,800円で取り扱うとのこと。UVカットや速乾性、高機能に仕上げています。材質はポリエステル100%です。ポリ100で一万円とはどういうことでしょう。
実はこのTシャツ、衣料品を回収してポリエステルの糸を作り直して製作した古着から作るリサイクルTシャツです。人と違うものを持ちたいという顧客に対して価値のあるアイテムになるとしています。残念ながら外観から人と違うものになっているかどうかは伝わりませんでした。類似のガラは作らないということでしょうか。
このTシャツを作っているのは日本環境設計(株)で、集めた古着を細かく裁断し、特殊溶液を利用して染料や顔料を取り除きポリエステルだけを抽出する技術を持っています。
つまり手間暇代がかかっているという事ですね。個性というよりは、環境対応のためにお金を払おうという人向けかもしれません。
技術力の高さは理解できましたが、Tシャツに求められる価値にわかり易く繋げることが出来るのか。百貨店が扱っていればそれだけでいいモノ、という時代は終わっています。
皆と同じものが欲しい。個性を求めない日本人
日本人の女性はブランド品が好きですよね。ルイヴィトンなどは本場フランスでは年配の女性が持つものとされていますが、日本の若い女性は周りの人が持っているからと、デザインの良し悪しや好みを差し置き欲しがります。
日本人は皆と同じ行動をとる事が好きな民族です。個性を出したいとしながらも枠の中でしか行いません。
例えば、ミシンて日本ではあまり売れていないって知っていました?だけどアメリカなどの海外ではたくさん売れているんですよ。ものづくり大国と言いながら、服やバッグなどは自分で作ってオリジナリティを出そうとはしないんです。外国の人の方がハンドメイドが多いんです。逆に日本人は人と同じ物が好きなんです。
投資においては、皆と同じ事が好きな人は、皆が買い始めて高騰した所で掴んで損をするんですけどね。
Tシャツは980円で節約
シーズン前に買えば2,000円~3,000円はするTシャツも時期の終わりに買いに行けば980円くらいのバーゲンセールですよ。株と一緒です。来年(未来)のためにバリューを求めて拾いましょう。500円以下のものもありますよ。
3,000円の高値で掴む人もいれば、500円で買う人もいる。
500円で買う人は3,000円で買う人の6倍ものTシャツを手に入れることが出来ます。株だったらどうなりますか?利回りが全く違いますね。タイミングが大切です。これが貧乏から這い上がるための戦略です。
あとね、個性イコール価格の高さではありませんから。だからと言ってボロボロの格好をしてもいいって、はき違えない様にして下さい。
『お洒落をしない人間は、泥棒より醜いと思います。 』
誰の言葉でしょう?宇野千代さんです。
でも、お金持ちになった後は、積極的に環境貢献する様にお願い申し上げます。
それでは。
とーちゃんにまかせとけ!