金タローです。
僕は今は設計職に就いています。仕事をしている時間の大半がデスクワークで、パソコンとのにらめっこ勝負。図面を描いたり計算や解析をしてひたすら頭で考える作業が続くので、午後の15時頃にもなれば集中力はかなり落ちてしまいます。
脳が疲れて来たなぁと感じていることを放っておいて、ぶっ通しで仕事をしてしまえば、ミスをしてしまう確率も増え、そんな時の仕事内容を翌日の朝に確認すると案の定、間違えているものです。
会社での仕事はしっかりと休憩時間をとることが大切で、それもまた仕事の一貫です。そのため僕は毎日15時にルーチンとして、コーヒーを飲むことにしています。
家で飲むときは砂糖は入れませんが、仕事中は糖分が入ったものを選択しています。そうすることでカフェインの力と合わせて大きく業務効率を回復させることができます。
目次
コーヒーのスティックタイプは激安
同僚の中には休憩の度に自動販売機で缶コーヒーを買いに行く者もいます。僕はスティックタイプのものを買って持参しています。値段が全然違いますからね。
お湯とコップを用意する必要はありますが、安いものなら一包10円~12円くらいで、コーヒーも砂糖もミルクも入った完成品ができます。
コーヒーやマリームなどをビンで別々に持っていき置いておけば、場所を取って迷惑になりますし、共同で使うと飲む人とあまり飲まない人との不公平感もでますしね。
節約は長期で見れば大きな金額になる
120円の缶コーヒーと比べれば、月の出勤が20日としても、月2,000円程度の節約になります。一日に2杯を飲む人なら月に4,000円の差ですから、年間で考えれば、48,000円。10年続ければ48万円です。
投資資金としても大きいですし、遊びに使うにしても結構いい旅行ができますよ。休憩時間のたった一つのコーヒーをとってしてもこの差ですから、10年後に手元に1,000万円ある人と無い人の差は、こういう所から生まれるのだと思います。
例えばこんなものがあります
ネスレ エクセラ スティックコーヒー

NESCAFE
やや深煎りの豊かな香りと深いコク、すっきりした後味にミルク感と甘さをバランスよくミックスさせたもの。インスタントの定番ですね。30個入りで298円です。近所のスーパーだと曜日によりさらに10%OFFとなります。
トップバリュ コーヒーのしっかりした味わい カフェオレスティック
5種類のコーヒーをブレンドしたしっかりした味わいと、ほどよい甘みが特徴のカフェオレ。トップバリュってハズレもあるけど、これは結構美味しいです。10個入りで118円です。
終わりに
僕は一種類に決めているわけではなく、ローテーションにしています。でもあまり高いものは買いません。味の違いがわかるような舌をしていないので、美味しさよりも脳機能の回復源として体に摂取するだけのものですから。
違いがわかる男になればカッコイイかもしれませんね。でも不慣れなせいか高いものほど不味く感じることも珍しくはないんです(笑)
但し、どんな物でも過剰摂取は禁物です。僕は一日一回会社でだけ、にしています。
それでは。
刻め、敗者復活へのロード!