どうも、金タローです。
スポーツを始めたりジムに通おうかと考えた時、まずはウェアや道具をそろえなければなりません。
そうすると少しハードルが高くなってしまいますが、ボーリングやスポッチャなら初心者が何も持たずに手ぶらで行き、子供でも気軽に楽しむことができます。
僕が始めてボーリングをしたのは小学生のときでした。ラウンド1ではありませんでしたが、家族で行ってとても楽しかったことを覚えています。当時ファミコンという室内ゲームも既にありましたが、やはり家族で体を動かして遊ぶというのは一味違っていて、よい思い出となりました。
僕はランドワンの株を配当利回りと優待利回りの合計を考慮して購入しています。
ラウンドワンからの配当金
さて、僕はラウンドワンの株を 100 株保有しています。
購入総額は約 57400 円でした。
1株当たりの配当予測が 20 円なので、
配当利回りは、 3.5% となっています。
年間の受け取り配当金の予測は、
税引き前 約 2,000 円
税引き後 約 1,600 円 程度になる予定です。
ラウンドワンとは
企業規模
時価総額 約1300億円
事業概要
ボウリング事業、アミューズメント事業、カラオケ事業、スポッチャ事業を営んでいます。
店舗数
アメリカにも進出していて、国内約100店舗、海外約20店舗となっています。
ラウンドワンを分析
業績と各種指標
2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | |
---|---|---|---|---|
売上高 | 839億円 | 835億円 | 877億円 | 959億円 |
当期利益 | -45億円 | 4.5億円 | 27億円 | 84億円 |
EPS | -47.95 | 4.71円 | 28.71円 | 88.29円 |
BPS | 541.88 | 521.99円 | 534.0円 | 595.40円 |
ROE | – | 0.9% | 5.4% | 15.6% |
配当性向 | – | 424.6% | 69.7% | 22.7% |
配当推移
2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
---|---|---|---|---|---|---|
20円 | 20円 | 20円 | 20円 | 20円 | 20円 | 20円 |
優待内容
①クラブカード引換券
通常は年会費が300円かかる会員になれます。各種割引があるので年に何度も利用する様なヘビーユーザーはお得かもしれません。
②500円割引券x4枚(500株なら8枚)
精算金額が1000円以上で1枚(一人一枚まで)使えます。なので優待券を持って行って無料で遊んで帰ることはできません。きっちり株主にも商売してきます。
③ボウリング教室・ボウリングレッスン券
一人1000円でレッスンを受けられるようですが、利用したことはありません。誰ももらってくれません。
バイアタックプライスof ROUND1
目標利回りは税引き後3%、優待も考慮すると
バイアタックプライスは 789 円です。
現在は株価が高く、優待とあわせても利回りが低くなっています。
ラウンド1は2012年にはアメリカに1店舗しかありませんでしたが、2018年には20店舗を超えました。 日本の少子高齢化による市場縮小対策として米国市場店舗数を日本と同等にすることを目指しています。 米国は人口増加も見込めるため、成長の余地はあります。
2018年の業績と数値だけを見れば、株価が1000円を切って狙うというのは図々しくも見えますが、それ以前の数年間の値を見れば、1000円を超えた所で買い増す気にはなれません。そのため、今のところ100株で止めておこうと思います。
それでは。
子供達よ、とーちゃんにまかせとけ!
コメントを残す