金タローです。
2019年4月9日、政府は2024年度に日本紙幣のデザインを一新すると発表しました。デザインの変更は2004年以来で実に20年ぶりとなります。これを受けて関連株が買われているようです。
新デザイン
新一万円札
肖像は渋沢栄一(日本資本主義の父と言われ日本経済の近代化を進めた実業家です。)
新五千円札
肖像は津田梅子(日本で初の女子留学生としてアメリカに渡りの女子教育発展のため尽力した女性です。)
新千円札
肖像は北里柴三郎(破傷風の治療法を確立しノーベル賞を受賞した細菌学者です。)
新紙幣の選定理由
麻生財務大臣は明治以降の文化人や経済人から選び、偽造を防止するという観点から精巧な写真を入手できるものとしたと述べています。
渋沢栄一は以前に候補にあがった時には髭を生やしていなかったことこから構造が複雑にならないとされ落選していますが、今回は立体感やフルカラーや動きを付けることが出来るようになった世界最先端の3Dホログラム技術の進化により採用となりました。
二千円札については流通量の少なさから見送られました。
紙幣関連銘柄
銘柄 |
株価(4/10) |
洋インキHD | 2,640 |
小森 | 1,280 |
日金銭 | 1,279 |
マースGHD | 2,165 |
高見サイ | 1,677 |
オーイズミ | 406 |
グローリー | 2,883 |
日立 | 3,677 |
富士電機 | 3,405 |
東芝テック | 3,295 |
オムロン | 5,720 |
オプトエレ | 1,120 |
NEC | 3,960 |
OKI | 1,367 |
TBグループ |
307 |
グローリー(紙幣処理機で国内シェア5割強)は19%上昇のストップ高となり年初来高値を更新しました。日本金銭機械も9%上昇。高見沢サイバネティックスは28%上昇となりました。
終わりに
紙幣を扱う機械で新紙幣を使えないことになると混乱が生じます。ATMや券売機、自動販売機などの様々な所で早急な対応が求められることになるでしょう。関連企業は大忙しですね。
日本全体の景気を支えるレベルではありませんが、関連業界には1.6兆円の特需をもたらすとの試算が出ています。
旧紙幣が使えなくなるということはありませんので、そういった関連詐欺にも気を付けて下さい。
それでは。
とーちゃんにまかせとけ!