金タローです。
株主優待銘柄をいくつ保有していますか?
優待品が届くと嬉しいものですね。まるで誕生日にプレゼントを貰ったかの様な高揚感。そして開封する時のどきどきワクワク感。
何が届くか知ってはいるんだけど、一瞬あの無邪気だった子供の頃の様に戻ることが出来ます。金額の大小ではないんですね。ささやかなものでも楽しいひととき。
ひとのときを想う、JT。
おーい!子供達!いい物届いたよ~。
この期待に満ちた純粋な眼差し。
さぁ開封の儀!!
そして中身を見たときの子供達の、白い目・・・。
お菓子やおもちゃではないんだよ。。。
JT(日本たばこ産業)の株主優待が到着
テーブルマークのカップラーメン2個(ホームラン軒の鶏ガラ醤油ラーメンと合わせ味噌ラーメン)と、北海道産ゆめぴりか(4食入)を頂きました。
北海道産ゆめぴりかを非常食として保管しようかと思ったら、賞味期限は2020年の2月。それほど長期保存はできないんですね。半年以上は持つけれど、中途半端に保管庫に入れると忘れてしまいそうです。
優待株との正しい付き合い方
優待品だけを見て株式を購入すれば、それはもう貧乏まっしぐら。あくまで優待はおまけです。優待品だけが欲しくて株を買ったことなど僕はありま・・・。
あのですなぁ、株式投資はですなぁ、お金もちになるためだけにやるものではなく、楽しむために・・・とか、言ってたらダメでしょうか。
しかし日本企業は減配しかり優待改悪しかり、株主を舐め切った企業が多いですね。一時お金を集める事が出来たらいいんかい、というフザけた姿勢。優待改悪による株価の下落なんかに付き合わされた日には、もう涙が止まりませんよ。あ、JTの事じゃないよ。
でもやっぱり、優待が改悪されても別に構わないという企業の株を買うことが大切です。ちゃんと配当を出すとか、成長して行くとかね。
配当利回が6%を超えるJTの株価と買増し検討
余裕もないのに優待だしてんじゃあないぞ!真に大事なのは株価と現金還元じゃい。天にまします我らのJTよ。 願わくば、し~っかりと配当を出して不労所得生活を支えておくれやし。
現在株価約2,500円。PERは約12倍となっています。JTの株価は右肩下がりです。高い配当がクッションになっているので、個人投資家の買いも多いとは思うんですが、それ以上に売られているという。
しかしさすがにここから大暴落はありますかね?配当利回6%は驚異的です。さらに不労所得を増大させていくために、現在、200株目の購入を検討している所です。そろそろ買っちゃうぞ!
それでは。
とーちゃんにまかせとけ!
働きたくない【不労所得年間100万円を達成した投資マインドはこちら】



よかったらツイッターフォローして下さい!