金タローです。
仕事が毎日楽しいと言って朝に家を出る人が羨ましいです。周りにもいます。そういう人は職場に心の許せる仲間がいるケースが比較的多いような、何か学校感覚で職場に行ってるようにも見えます。
楽しいんでしょうね。
残念ながら、僕は仕事は仕事として割り切っています。仕事は嫌いではないですが、生きがいを感じるほど好きでもありません。
熱くなった時期もありました。周囲を引っ張ろうとした事もありました。今は真空チルドパックです。情熱の炎が消えてしまったって人、結構いるんじゃないでしょうか。
原因は人によって様々でしょう。僕にもきっかけはありました。あの時、最後の灯火が完全に消えたな、という。だからって今人生が辛いかと聞かれたら、楽しいですよ。
目次
会社に期待しない生き方
会社が応えてくれる時代は終わった
頑張れば会社が応えてくれるという時代は終わりました。賃金に着目してみれば、経営者の取り分は右肩上がりに増え、労働者が搾取される構造は益々成長のスピードを上げています。
高度経済成長期には日本人が一丸となって同じ方向を向き、その働きに対するリターンがありさらなる向上を夢見る事が出来たのだから、それはさぞ楽しい時代だったでしょう。
軸は己の中にある
今はどうでしょう。頑張っても給料は上がらず、それどころか頑張らない者達と同じ賃金テーブルが容易されていたり、ゴマすり人間だけが上へ行く(これは昔からか)。だから能力のある人間は外国へ出ていったり、最高の頭脳を持ちながら公務員に転職してしまった人も周りにはいますね。
会社に期待するという事はもう時代遅れの考え方です。企業の業績回復手法はリストラなんですから、尽くして期待して何になるっていうんですか。上司の高級車を維持するために身を粉にして働くのですか?
信じ期待すべきは己のみで十分でしょう。
夢(目標)があれば前向きに生きられる
情熱を注ぐ事が出来る仕事に就けたのならそれが最高です。しかし自分の仕事が好きになれない人もいるでしょう。イギリスやオランダでは約4割の労働者が自分の仕事に誇りを感じていないと言う調査結果が出ています。仕事に生きがいを感じられないという事は至って普通の事なのです。
仕事を辞める必要は無い
では、人生の時間の大半を費やすことになる仕事が好きになれないなら、目の前が真っ暗になりますか?人生は闇ですか?
そんなことはないはずです。別の夢(目標)を探し、それに情熱を注ぐことで人生は楽しいものに変わります。
ここで言う夢とは、白馬の王子様がやってくるかもしれないなどの抽象的な物ではなく、具体的にそのために時間を消費する必要がある目標のことです。
今、夢はありますか?聞けば無いって答える人が意外と多いんですよね。恥ずかしがって隠しているのかな。本当に無い人は簡単なことを見つければいいんです。お金持ちになりたい、彼女が欲しい、とかね。
夢(目標)を明確にして行動すれば楽しくなる
夢(目標)を決めたらゴールとプロセスを定めて、実際に行動しましょう。
お金持ちになりたいなら
ゴールの設定: 1年以内に100万円を増やす
行動の設定 : 株式投資をはじめる。副業を始める。
彼女が欲しいなら
ゴールの設定: 1年以内に彼女を作る
行動の設定 : 3ヶ月以内に合コンに10回参加する。
行動の細分化: 合コンに読んでくれる人がいない→同性の友達を増やす。
具体的なゴールを設定し、具体的にどう行動するかを決めれば、もう残っている時間なんてなくなります。仕事つまんねぇ~とか、生きがいねぇ~とか、そんなことに辛いと感じている暇はありません。人生は目標があれば明るくなります。
連休にやる事がない?趣味がない?それなら僕の様にお金持ちを目指してみてはいかがでしょう。本当に時間ないくらい忙しくなるけど楽しくなりますよ。
辛い生き方を楽しいに変えるその他の方法【幸せになれる】
人を好きなる(他人のいい所を探してみる)
自分の事をわかってくれないと不満を内側に貯めていると、他人のアラを探すようになります。どんな人にでもいい所があるはずです。出来るだけ人の長所を見るようにして、人を好きになってみましょう(男女問わず)。
尊敬できる人を作る
こんな人間になりたい、という人を見つけて下さい。これも目標を持つということです。
与える側の人間になる
何かを貰えるのを子供の様に待つのではなく、自発的に行動して与える側の人間になれば、幸せが向こうからやってくるようになると思いませんか?
いい訳してもいい。その後にポジティブな言葉を付け加えれば。
人間にいい訳は必要です。誰しもそんなに強くはありません。でも、いい訳した後には必ずポジティブな言葉を付け加えて、ネガティブな感情を打ち負かして下さい。『俺ならやれる。』とかね。
仕事を生きがいにする必要などない
古来より人は食料を得るために狩りをして、また、畑を耕して来ました。働くとはただ生きるための手段の一つに過ぎません。人生を豊かにする方法は複数あり、何も仕事に賭ける必要などはないのです。
つまらない仕事についてしまった自分はつまらない人間なのか?
いいえ、あなたに臨む気持ちがあるのなら、価値の創造と未来の繁栄は、どこにいても掴む事が可能なのです。未来が灰色になるかバラ色になるかは、気持ち一つだということです。
それでは。
とーちゃんにまかせとけ!
働きたくない【不労所得年間100万円を達成した投資マインドはこちら】
