金タローです。
前回、親を旅行に連れてい行くならばハワイが良いとお薦めしました。年配者でも楽しみやすいからです。若者ならワイキキビーチで泳ぐというのも有りなんですが、さすがに母に一日中そこで、というのも厳しいので、本日は僕が親と一緒に楽しめた3箇所を紹介したいと思います。
ロック・ア・フラ
ロイヤル・ハワイアン・ショッピング・センターにて、豪華な食事をしながら『 ハワイアンミュージックを背景にダンスとロックンロールを融合させたパフォーマンス』をみることが出来ます。マイケル・ジャクソンやエルビス・プレスリーに扮した歌手達が歌って踊って。とても楽しい雰囲気なので時間があっという間に過ぎてしまいます。
フラダンスやポリネシアンダンス。
ファイヤーナイフダンスはとても刺激的です。
ディナークルーズ(スターオブ・ホノルル号)
海上よりダイヤモンドヘッドと水平線に沈む太陽を眺めながらクルーズを楽しみます。フラダンスを見ながらのディナー。食後はフラダンスのレクチャーを受けたり、最後は皆で一緒に歌って踊ります。
ポリネシア・カルチャー・センター
オアフ島の北部ノースショアのライエにある、ショーや軽めのアクティビティなど、ハワイのルーツを体験できるテーマパークです。ニュージーランドのマオリ族のタトゥー体験など年配者でも楽しむことができます。学生のアルバイトが多く、素人以上プロ未満の様な出来ばえだったりする部分もあるものの、留学話しなどを聞けたりと非常に面白い所でした。
食事はバイキング形式でした。
その他の観光地
上記のものだけでなく、以下の様なたくさんの観光スポットがあります。
・ドールのパイナップル園
・モアナルア・ガーデンパークの日立の樹
・カメハメ大王像
・ワイキキビーチ
ショッピングに行っても楽しいです。黒サンゴのネックレスなどは成功のパワーがあるらしくて現地でも贈り物として用いられているそうです。僕は腕輪を買ってプレゼントしました。さらにパールハーバーで歴史を学んでもよし、他にも面白い所がたくさんありますので、数日では回りきれません。
ちなみにアロハ(ALOHA)の挨拶の時、小指と親指をたてます。ハワイではこのサインをことあるごとに使います。そのハンドサインの起源はまん中の3本の指をなくした労働者が使っていたサインからきているそうです。もっといい話を聞かせてもらったはずなんですけど、大事な所を忘れてしまいました。
仕事でいくつか海外に行って観光もしていますが、ハワイが一番過ごしやすく楽しめました。1回行くとリピートしたくなると思います。
費用について
僕の時は3泊5日で一人30万円程度で行く事ができました。なか日は自由行動で基本はツアーです。要所で様々な説明をしてもらえるので、色々な事を知ることが出来て面白かったです。自分達で行って費用を抑えるのも有りだと思います。
終わりに
リゾート地とは言え異国なので店によっては、日本人のことが嫌いなんだろうな、という思いをすることもあります。それも世界を知るいい経験です。昔はハワイに親戚がいました。労働者として働けば長時間労働を求められる厳しい所です。現地の人にそういう事情を聞くのも勉強になって面白いですよ。でも旅行者として行くのだから日々の仕事は忘れて思いっきり楽しむのがよいですね。
それでは。
とーちゃんにまかせとけ。