GoToトラベルキャンペーンは都内在住者を対象から外す方向で調整されました。しかしながら、東京支社をもつ弊社には、千葉や埼玉などの近隣から通っているものが多いのです。意味ありけり?
リスクは少し考えればわかるんだから、誰もこんな時に旅行なんてしないよ。と、周囲を見てみれば、多くの家族が子供を連れて出かけているではありませんか。
結果が表れるのは2週間後。一日の感染者が4桁を超えていることは明白で、医療崩壊は必然です。現場では大混乱となることが予想されます。
もう二番底はこないという投資家達の楽観ムードに流されない方がよいでしょう。大恐慌というものは忘れた頃に人の愚策によって訪れるものです。
フルポジ派はキャッシュの比率を考えなおし、機会損失を受け入れて守りを固める必要があります。
東京都はすでに9割の蓄えを使ってしまったようなので、保証を簡単に行う訳にもいきません。コロナ解雇は既に3万人を超えていますし、出勤日数を減らされている派遣社員も多いです。企業の倒産もまだまだこれから増えるわな。
個人消費が落ち込み連鎖的に体力の無い者は引きずり込わなまれ、負のスパイラルが発生する。
国がどこまでじゃぶじゃぶと資金を注ぐかはわかりません。日銀や証券会社やアナリスト達は株価は底を打ったといいます。
市場は実体経済とは関係ない。時にそういうこともあるでしょう。アベノマスクのさらなる追加配布。今必要なことはそれじゃあないだろ。国民の意識など関係ないのです。
![]() |
![]() |
![]() |