金タローです。
先月5月の受取配当金をまとめました。不労所得がチャリンチャリン。
これがワイのキャッシュバースやー!!
ブログのキャラ設定がまだ定まっていません。どうしたらいいのでしょうか。
今月はREITからの配当はありませんでした。
配当金(円)
銘柄コード | 銘柄 | 受取金額 |
6584 | 三桜工業 | 997 |
3382 | セブン&アイ・HLDGS | 39 |
2685 | アダストリア | 2,391 |
8028 | ユニー・ファミリーマートHD | 835 |
8267 | イオン | 1,355 |
KKPn | KIATNAKIN BANK P | 1,809 |
GLOWn | GLOW ENERGY PCL | 709 |
STAR | STARHUB LTD | 1,762 |
TVOn | THAI VEGETABLE O | 1,455 |
TLMM | TELEKOM MALAYSIA | 490 |
TTWn | TTW PCL | 1,281 |
INTUCHn | INTOUCH HOLDINGS | 853 |
ITMG | INDO TAMBANGRAYA | 2,973 |
合計 | 16949 |
配当金(ドル)
銘柄コード | 銘柄 | 受取金額 |
PSEC | PROSPECT CAPITAL | 5.4 |
ABBV | ABBVIE INC | 47.31 |
PG | PROCTER&GAMBLE | 6.44 |
BTI | BRITISH AMERICAN | 38.01 |
SSW | SEASPAN CORP | 8.13 |
T | AT&T INC. | 100.98 |
BBVA | BANCO BILBAO ADR | 17.46 |
CM | CANADIAN IMPER | 4.96 |
CPB | CAMPBELL SOUP | 6.8 |
GIS | GENERAL MILLS | 34.75 |
MO | ALTRIA GROUP INC | 94.13 |
PDCO | PATTERSON COS IN | 8.23 |
VZ | VERIZON COMMU. | 44.09 |
GE | GENERAL ELECTRIC | 0.73 |
PSO | PEARSON PLC SPON | 9.3 |
BGS | B AND G FOODS IN | 17.1 |
合計 | 443.82 |
2019年5月の不労所得の合計
ドルを110円で換算すれば、約4.8万円になりますので、全体の不労所得は約6.5万円(税引後)でした。FXは年末にポジションを調整するため現段階では利益としては含めません。投資信託も特別分配の計算が面倒なので除去しています。毎月分配型の投資信託は本当にうっとおしいです。自分への戒めのために保有し続けています。
円配当で最も金額が大きいのはインドネシア株のインド・タムバンガラヤ・メガウでした。6万円程度の購入金額に対して税引後で3千円の配当ですから、利回りとしては悪くはないという程度で、株価は2019年は下落傾向です。もともと大きな上下動はあるものとして購入している株です。
次に大きいのが日本株式のアダストリアです。昨年に株価が1,000円前半くらいまで落ちてきたので拾ったら、その後3,000円付近まで急上昇して今は2,000円半ばくらいになっています。今月はアダストリアから株主優待として、店舗で使える3,000円分の券が届きました。イオンに入っている店舗なので使い安くて結構お得です。ちなみにイオンからの配当は1,355円でした。優待のキャッシュバックも数千円分の通知が届いていました。
ドル配当で最も金額が大きかったのが、米国通信企業のAT&Tで100ドルでした。その次がタバコ株のアルトリアとなっています。アッヴィはそこそこ買い増したので、配当金が上がってきました。株価はまだ下がるだろうと思って買増を待機しているんですが、今はもっと買い増そうという水準でもない感じです。
今月はクラフトハインツからの配当はありませんが、株価は最近下落気味で、この際5ドルくらいまで落ちて買い増せば、一気に平均取得株価が下げれるのになーとか思っています。中途半端な下げが一番何もやることがありません。
小型の一般消費財なんかは、落ち出したら半額程度では済みませんから、とことん落ちた時に買い増して一気に取得平均値を下げています。逆張りは裏目に出る事もありますのでお薦めは出来ません。
株は上がるものもあれば下るものもあるので、配当重視の投資家として微動は気にせずに基本はバイ&ホールドです。
それでは。
とーちゃんにまかせとけ!