金タローです。
2019年2月の受取配当金をまとめました。
円配当
銘柄コード | 銘柄 | 金額 |
1566 | 上場新興国債券 | 457 |
ドル配当
銘柄コード | 銘柄 | 金額 |
PSEC | PROSPECT CAPITAL | 5.4 |
ABBV | ABBVIE INC | 22.3 |
PG | PROCTER&GAMBLE | 6.2 |
BTI | BRITISH AMERICAN | 27 |
BT | BT GROUP ADR | 73.2 |
GIS | GENERAL MILLS | 34.7 |
T | AT&T INC. | 101 |
VZ | VERIZON COMMU. | 44.1 |
SSW | SEASPAN CORP | 8.1 |
CM | CANADIAN IMPER | 4.9 |
CPB | CAMPBELL SOUP | 6.8 |
BGS | B AND G FOODS IN | 8.6 |
合計 | 342.2 |
総合計(円換算)
1ドル110円換算にすると、今月は税引後で38,000円の受取金額となりました。
終わりに
2月の受取金額は少し寂しい結果となりました。
100ドルを超えた配当があったのはAT&Tです。
今は配当利回りが6%を超えているのでもっと大きく買増ししたい気持ちにかられています。
AT&Tの株式は既に100万円近くを保有しているため、保有する海外株式の6%以上のウエイトを占めてしまっています。
僕は基本的には1銘柄が5%以下に成る様に分散しています。
AT&Tを10%まで高めていいかと考えると、その信頼度はないように感じますが非常に高い配当利回りを示しているので迷うところです。
もうちょっと増やしても大丈夫かな?
但し、どちらかと言えば同じ通信会社ならベライゾンの方が最近は優秀ですよね。
本当はベライゾンを増やしたいんです。
ただベライゾンはもう少し下がってくれないと。ちなみにベライゾンからの配当は今月は44ドルとなっています。
買増ししたい銘柄は、割高だと感じるものが多いんですよね。
有名優良銘柄というものは人気があるんだから常に割高です。
根気良く高配当株をチェックしながら配当金を増大させて行きたいと思います。
それでは。
とーちゃんにまかせとけ。