金タローです。
ダウ平均は1190.95ドルの続落。過去最大の下げ幅を記録し直近の高値から10%超えの下落となりました。
キャッシュを温存している投資家は、そろそろファーストアクションを起こしてもよい頃かもしれません。底はまだまだ見えませんので、間違ってもこの段階でのフルインベストメントは避けた方がよいかとは思います。
新型コロナウイルスによる実態生活への影響もあらわになってきました。
大阪市は急遽、市立小中学校と幼稚園を2月29日から3月13日まで休校・休園にすることを発表。同2月27日、安倍首相も全国の小・中・高について、3月2日から春休みに入るまで臨時休校するよう要請。
これを受けた保育園や幼稚園も緊急会議を開くなど、対応の検討に入っています。
共働き家庭は急な決定事項にてんやわんや。
我が家も幼稚園の子供が二人います。休園になったらどうしましょう。昨日はプチ家族会議でした。
大企業勤めでもないし、公務員でもないのだから、そんな連続した休みなんて簡単には取得できません。今月は子供のインフルエンザですでに何日も有給休暇を使ってしまいましたし。
目先のコロナ対策のために職を失えって言うのかい?
失業保険の方、よろしくお願い致します。
って、まぁ二週間なら何とかなるか。でも本当に二週間の辛抱かな?
この二週間が正念場だという根拠は何?二週間で収束って無理じゃね?全然検査とかしてないやん。大した対策を何もしていないのに、どんだけ楽観的なの。
アンタ達がコロナの何を知っているっていうのさ。
ボーッと知った気になってんじゃねーよ(チコちゃん風)。
再発症した人だっているんだぜ。
騒ぎすぎ~って言ってるコメンテーター達よ。あなた達は過小評価しすぎだわ。
な・め・す・ぎ。
延長されたらさすがに乗り越えられないぜ。
こんな時にも休めない厳しいブラック企業にお勤めの方もズタボロ日本にはたーくさんいらっしゃるのではないでしょうかね。仕事を休む時の上司や同僚の目は冷たいものです。あいつばっかり有給とりやがって、みたいなね。
子供のためなら休むっつーの!
米株市場は直近高値からの下落率が20%を超えない期間が131カ月以上続いている史上最長の強気相場ですが、今回の株価調整局面は、これまでの〇〇ショックの様な一時的な下落とは異なります。
様々な企業の業績を確実に圧迫していますので、株主還元の希薄化から個人投資家の失望売りなんてことも。負のスパイラルに陥ることも十分考えられる状態です。
そして、エクソンモービルやアルトリアなど、コロナウイルスとは関係なく下げ続けてきた高配当銘柄には注意を払わなければなりません。新型コロナウイルスを隠れ蓑にした本来落ちるべき業績不振銘柄への逆張りは地獄の入り口かもしれませんよ。
ってゆーか、なんでREITまで下がってんの?
それでは。