金タローです。
時は令和。乱世のサラリーマン大副業時代。
収入を一本化しておくことの危険性を認識し、副業を考える人達は増えてきました。かくいう僕も複数の収入を得たいと考え間口を広げようとしています。
複数収益の一つとして株式投資を行なっていますが、これは不労所得に近いので、副業という分類に入れていいのかは少し迷うところです。
そこでもう一つ。選んだ道がこのブログ。ブログは副業として稼くことができるのか?答えは人によって違います。一つの例として、ド凡人が8ヶ月間ブログを運営してみた結果を伝えます。ありのままを。
目次
他のブロガー達の意見
ブロガーの中にも意見が様々です。
『ブログは稼げる』と言いきる人、
『稼げない』と言う人、
『以前は稼げたが稼げなくなった。ブログオワコン。』と言う人もいます。
気になりますね。どれが本当のことなのでしょうか。稼げないと言う人達は参入障壁を与えライバル減らしをしたいかもしれないし、本当に親切心で稼げないよと教えてくれているのかもしれません。
稼げないと言っている人や稼げなくなったと言う人達の金額のボーダーラインはどこにあるのでしょう。5万円を稼げるくくりに入れる人もいれば、5万円では稼げない分類に振り分ける人もいます。
自分が参入するかどうかの判断は、その基準をどこに設定し、労力に対するリターンがどれくらいあるのかを把握して行なえばよいのではないでしょうか。
副業ブログ運営のための初期費用
無料ブログで結果を出している人もいますが、このブログはワードプレスの有料テーマを使いサーバーもレンタルしています。
ワードプレスの有料テーマに約15,780円、サーバー代が年間で16,200円を初期投資しています。最初の頃ははてなブログの有料会員ではじめていたので、8,434円も支払いました。合計で40,414円です。
毎日ブログを更新するためのネタを探すために、雑誌や新聞の購読代も払っています。
副業ブログ収入の時給は
凡人サラリーマンが働きながら実際に8ヶ月間、副業としてブログを運営してきた結果は以下の通りとなりました。
総収益は、
諭吉さん5枚です!
アフィリエイトはゼロで、グーグルアドセンスの広告収入のみです。
投下時間は約1,000時間は費やしました。経費を差引いて時給換算すれば10円ということになります。
ブログは楽には稼げないが副業としての希望がある
8ヶ月間の総収益だけに着目すると非常に残念な結果になるのですが、最初の半年の収益はほぼ無いに等しく、ほとんどの稼ぎがここ最近のものです。つまりある時から稼げる様になり始めるという事です。
初期の頃に投下した時間は勉強代として忘れましょう。ワードプレスのテーマ代は最初だけですし、サーバーのレンタル代も一年目は初期費用で高くなっています。この先の運営経費はそこまで大きくは掛かりません。
前向きに捉えれば、8ヶ月で凡人でも月に1万円程度のお小遣いくらいは稼げるようになるということです。短期的にすぐにお金を手にすることはできないけれど、長い目で見れば悪い世界ではないと思います。
さらに稼げるようになるのか【労力に対するリターンは】
ブログは気が向いた時に軽く更新して稼げる楽なものではありません。このブログは月平均にして25記事を投下しています。サラリーマンとして働きながらブログを書き続けるというのは結構ハードです。
また、PVと収益との関係は、波があるので明確には言い切れませんが、2~3万PVあれば、諭吉さん1枚を確保できるというイメージです。
ただ、これから先の保証がある訳ではありません。
今は月に5万円を稼ぐことを目指しています。それは相当先の話になると思います。毎日1記事更新して1記事に3~4時間かけるとすれば、所要時間は月に100時間程度となり、月に5万円稼げたとしても、時給換算すれば500円です。ちなみに先月は160時間ほど費やしました。土日は朝から深夜までブログを書いていました。
サラリーマンは残業して稼ぐ方が効率はよいと言えます。もっと稼げるようになる可能性もありますが、この辺りを超えていくには相当の覚悟と努力が必要になってくると思います。もちろん僕はさらに上を目指します。
ブログは資産になるか【専業は危険】
あまりにも脆すぎるため、過度な期待は禁物です。資産だと考えるにしても非常にリスクの高いものだと見ておくべきです。
無料ブログで無料のドメインを用いて運営していれば、ある日突然サービス終了のお知らせが入り全てが無に帰すかもしれません。
そのリスクを避けるためには、独自ドメインを取得し自分でサーバーを借りて運営すればいい訳ですが、僕はグーグルのアドセンスからの収入に100%依存しているのでgoogleの倒産や個人には広告を打たせないなどの方針変更があれば、収益は途絶える訳です。永続する保証がありません。
そのため、専業として1本柱にするにはハイリスクが伴います。しかし、もし仮に月に100万円を稼げる様なブログに育てることが出来たのならば、リスクをとる価値はあると思います。
まともに稼げない確率は高いけれど、男は夢を持たなければ生きていけません。
副業としてブログをこれから始める人へ
とにかく最初は稼げません。スタートダッシュが早くて稼いでいる人もちらほらと見かけますが一部です。ブログはまずは100記事書けと聞きく通り、100記事で何かが大きく変わるのではなく、100記事書くとスタートラインに立てるという感じです。
このブログはアドセンスに合格するまでに10回以上の審査に落ち、3ヶ月程度の期間を費やしました。その間は1円にもなりません。
それでも長期投資のように、日の目を見るまでの時間は掛かるけれど1年2年というスパンで長く取り組めば、いつか開花する時がくるはずです。
凡人というよりも並以下の無才の僕がこう感じるという事は、とてもチャンスの大きい世界だということではないでしょうか。
信じた者だけがいつか辿りつける。
それでは。
とーちゃんにまかせとけ!